top of page
Home
Service
各種申請関連図
設計内容説明
料金表_個人向け
料金表_設計事務所&施工店
Engineering
設計の流儀
Passive House
耐力壁の規定
梁の断面欠損
屋根水平構面詳細計算
床水平構面詳細計算
部位別データベース
Project
コンテナハウス
オフグリッドハウス
作品例_内観写真
作品例_外観写真
物件データベース
Infomation
Staff
Job offer
業務達成項目
Groups List
More...
Use tab to navigate through the menu items.
ログイン
L'art de vie studio
アールドヴィースタジオ
土台に設置する金物
柱の柱頭柱脚に金物を設置するようになってから20年近く経ちますが、高耐力の金物があるから取りあえず付けておけばいいと考える工務店もあります。 違反というわけでもないので難しいところですが、構造設計をする立場からするとここはしっかりとして欲しい部分です。最近はコーナー金物で2...
-
2018年5月7日
基礎底版の考え方
基礎の底版部分にはこのように配筋をします。この配筋、実はどちらが上側に来るか決まっています。どちらが上側に来てもいいように設計することも出来ますが、現場の監督さんには基本をしっかりと理解しておいてほしいものです。 基礎の配筋の考え方について簡単にスケッチでまとめてみました。...
-
2018年4月25日
基礎について
住宅の基礎について、まだまだ認識の低い人が多いと思います。今回は基礎の構造について述べたいと思います。 住宅の基礎には布基礎、ベタ基礎、独立基礎といくつかの形状があります。私がたずさわってきた住宅は全てベタ基礎なのでここではベタ基礎に絞って説明します。 図1(基礎の種類)...
-
2018年4月24日
耐力壁(耐震壁)の最低長さ
耐力壁は60cm以上必要、と端的に説明する人がいますが、誤解を生みやすいのでここで解説したいと思います。 この本が、住宅の木造構造計算のバイブルで、構造計算する全ての人が参照していると思います。ここでは以下のように書かれています。...
-
2018年4月23日
住宅の性能について「01構造」
最近のハイスペック住宅について検証してみようと思います。 まずは検証する住宅のスペックについて説明します。日本住宅性能表示基準に基づくと以下の性能指標があります。 01構造 ;耐震等級,耐風等級 02火災時の安全 ;感知警報器、耐火時間...
-
2018年4月13日
1
2
3
木造住宅設計
Passive House 設計&コンサル
木造構造計算
外皮&一次エネ計算
長期優良住宅等申請
U値・固定荷重 DB
ピンポイント設計依頼
外部サイト:Infoshop
建築確認申請代行
建築許可&開発許可
営業日カレンダー
bottom of page