top of page
L'art de vie studio
アールドヴィースタジオ


3Dプリンター導入しました
願の3Dプリンターを導入しました。
試行錯誤しましたが、1/100の模型も作れることがわかりました。
ただし、精度や見やすさを考えると、1/75くらいがベストですね。
100㎡程度の住宅で、ある程度設計が進んでいれば、モデリングに2時間弱、印刷には3日弱は係る感じです。
-
2020年5月10日
207
0


ほぼパッシブハウスが完成
間取り、構造、環境のすべてを細かに設計しきった物件がほぼ完成しました。 2018年の夏に始まったプロジェクトがやっと実を結びました。 始まりはUa値0.4以下の家を作りたいというお客さんの言葉から始まりました。お客さんがUa値を指定して依頼してくる時代が始まったかと感心して...
-
2020年2月17日
468
0


超高性能サッシのメリット
海外にはアルミサッシでも高性能なものがあります。こういった高性能サッシのメリットとは何なのか? 窓の性能を語る場合に、外せないのは断熱性能と日射遮蔽性能です。 それぞれ、Uw値(熱貫流率)、η値(日射遮蔽係数)で表現されます。...
-
2018年7月26日
712
0


2020年の省エネ基準
2020年から新築住宅を建てる際には省エネ基準をクリアするように義務づけされるようです。 以外と知られていませんが、アルミサッシでも基礎に断熱がなくてもクリアできる程度の基準です。ぜんぜん厳しくありません。 この基準が義務化されることで、これをクリアしておけば大丈夫みたいな...
-
2018年5月8日
219
0


耐力壁(耐震壁)の最低長さ
耐力壁は60cm以上必要、と端的に説明する人がいますが、誤解を生みやすいのでここで解説したいと思います。 この本が、住宅の木造構造計算のバイブルで、構造計算する全ての人が参照していると思います。ここでは以下のように書かれています。...
-
2018年4月23日
60,408
0

外皮&一次エネ計算
長期優良住宅等申請
建築確認申請代行
建築許可&開発許可
bottom of page