top of page
L'art de vie studio
アールドヴィースタジオ
Off Grid House Project
以前に海上コンテナを使って、パッシブハウスを作るプロジェクトを商社さんと検討しました。プロジェクトは資金的な面で続けることは出来ませんでしたが、とても興味深いプロジェクトで、お蔵入りにしてしまうのがいやなので、木造でコンテナを作るというアイディアをプラスして、自社内でコツコ...
-
2018年4月17日
108
0
住宅の性能について「03劣化の低減」
「劣化の低減」に付いて説明したいと思います。 けっこう緩い基準で、まともな工務店さんなら普通にやっていることです。ただ、長期優良住宅に認定されるためには、これらの項目について基準をクリアしている旨を第三者に図面等で説明する必要があります。...
-
2018年4月16日
679
0
住宅の性能について「01構造」
最近のハイスペック住宅について検証してみようと思います。 まずは検証する住宅のスペックについて説明します。日本住宅性能表示基準に基づくと以下の性能指標があります。 01構造 ;耐震等級,耐風等級 02火災時の安全 ;感知警報器、耐火時間...
-
2018年4月13日
158
0
施主に考えて欲しいこと
唐突ですが、まともな要求の出来ない施主にはまともな設計もご提案できません。 施主目線に立てば、住宅の建築が初めてなので何をどう考えて良いのか分からない。となってしまいますが、大きな目的から順番に内容を細かく煮詰めていけばそんなに難しいことではないと思います。...
-
2018年4月12日
534
0
Passive House
先日、断熱仲間の現場見学会に参加してきました。 パッシブハウス認定を取得予定の住宅で、断熱は予想通りの高いレベルのものでした。 私たちが目指している超高断熱住宅の着地点はパッシブハウスにあると思っているのですが、今回の住宅は高性能グラスウール16Kを用いてかなり安価にそ...
-
2018年4月9日
153
0


YK○エピ○ードVS超高性能サッシ
サッシを替えたときの効果について検討してみました。 比較したのは「YK○エピ○ード」と「パッシブハウス仕様」です。 (ちなみに「LIX○Lシンフォ○ー」は「YK○エピ○ード」より若干性能が劣る程度でほぼ同等と考えられます。どちらもちょっと前のハイグレードサッシです。)...
-
2017年12月30日
200
0


コンテナハウスはじめます
コンテナハウスの設計も請け負って行くことにしました。 中古のコンテナではなく、新たにコンテナを作るところから設計します。 設計は完全にフリー設計で、製造は中国の青島で行います。 小さめな20ftコンテナ(L6,058*W2,438*H2,896)...
-
2017年11月24日
855
0


-
2017年11月1日
54
0


ヨーロッパサッシと日本のサッシの比較1
#ヨーロッパサッシ #樹脂サッシ #国産サッシ #サッシ
-
2017年10月31日
162
0


スパイラルアンカーの施工
#アンカー #木質断熱材
-
2017年10月31日
70
0

外皮&一次エネ計算
長期優良住宅等申請
建築確認申請代行
建築許可&開発許可
bottom of page